がん治療にもリハビリが欠かせない理由
ケガや脳卒中などで体の機能が障害されたときは、リハビリが欠かせません。実は、がんと向き合う上でも、リハビリが大切です。
がんで入院中のリハビリは、2010年に保険適用となり、全国約400のがん診療拠点病院のうち8割で行われています。問題は退院後で、外来リハビリには保険が適用されず、やるかやらないかは病院次第なのが実情。外来リハビリは、がん拠点病院のうち4分の1程度でしか行われていません。
がんになると、痛みやだるさなどさまざまな不調に悩まされます。治療に伴う後遺症や合併症も少なくありません。そんな不調は退院後も続くことがあるため、その改善にリハビリが欠かせないのです。
たとえば、食道がんで胸を開いて食道を切除すると、肺活量は手術前の60%、運動能力は80%に低下。食べ物をのみ下す嚥下機能も悪化して食事が不自由になり、体重も減りやすい。それらの機能の回復に必要なのがリハビリです。
■退院後の「外来」実施は拠点病院でも4分の1
退院後も適切な運動などのリハビリを続けると、それらの機能は1年ほどで元に戻るといわれています。