ミラクルひかるは腹膜炎 虫垂炎が生死を分ける中年の事情

公開日: 更新日:

 20歳くらいまでは、生理的なリンパ節の増殖に加え、病的なリンパの増殖が重なると、虫垂の“袋”が塞がることがあるという。10代に発症のピークがあるのはそのためだが、70代まで満遍なく発症するから、予防策や万が一の対応は覚えておきたい。

「便が詰まるのがよくありません。食物繊維は、便の排出をスムーズにする働きがあるので、食物繊維が豊富な食事を心掛けること。虫垂炎の初期症状も、大腸のほかの病気の症状も、ひいては便秘の症状も、とても似ています。腹膜炎を起こしてからでは厄介なので、腹痛はとにかく痛みが軽いうちに受診すること。それが鉄則です」

 虫垂炎は外科切除と薬物療法があるが、早期なら薬で治る。

 しかも、虫垂を切除した人は、していない人に比べて2倍以上大腸がんになりやすいという研究結果もある。そのデータを踏まえても早期治療が肝心だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???