正月太り解消にも役立つ 厳選スマホアプリ“ニンジン作戦”

公開日: 更新日:

 正月休みに太った人は少なくないだろう。仕方ないことだが、気のゆるみを引きずると、リカバリーが難しくなる。なるべく早いうちに巻き返した方がいい。そんなことは耳にタコかもしれないが、生活習慣病を抱えている人はなおさらだ。

 医師で公衆衛生修士(MPH)の岸田直樹氏がこう言う。

「この時季は寒さで外出がおっくうになり、運動量が減りやすい。それに加えて、忘年会や新年会で食べ過ぎたり、飲み過ぎたりしがち。おせち料理はカロリーも高い。それらが積もり積もって太る。ちょっとした体重増でも、生活習慣病の人にはよくありません。特に糖尿病の人は、この時季に血糖コントロールが悪化しやすいという研究結果もあるのです」

 塩分摂取が増えれば血圧も上がるだろうし、高カロリーな食事を続ければコレステロールや中性脂肪なども悪化する。そこに体重の増加で、寒暖差のプレッシャーを受けると、血管が悲鳴を上げるだろう。冬に心筋梗塞脳卒中が多発するゆえんだ。

 そんなダメージを免れるために、ダイエットへの一歩を踏み出すこと。はじめの一歩で終わることなく、コツコツ続けていくには“ご褒美”が不可欠。そのためのニンジンがスマホにあるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ