著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

カリウムを多く含む「フキノトウ」は夜に食べると効果的

公開日: 更新日:

 フキノトウは、春を告げる3月半ばから旬を迎え、春の使者とも呼ばれています。独特の香りとほろ苦さが特徴で、主に天ぷらや和え物などとして食べることができます。そんなフキノトウは、実は夜食べるのが効果的なんです。

 フキノトウにはさまざまな栄養素が含まれていますが、中でもカリウムは、むくみ解消や高血圧などの生活習慣病予防にも効果があるといわれています。

 私たちの一日の体内リズムをつくり上げている「体内時計」は、夜に高食塩を摂取すると夜型になってしまうのでナトリウム(塩分)を排泄(はいせつ)してくれるフキノトウは実に最適! 同時に、フキノトウに豊富に含まれる食物繊維も夜向き食材。同量のゴボウよりも多く含まれる食物繊維は、夕食時の急激な血糖値上昇を抑えてくれて、夜型になるのを防ぐだけでなく、良質な睡眠にも導いてくれます。

 ビタミンもたくさん。代謝を活発にしてくれたり、抗酸化作用があったりと体の衰えに効果があるものなどさまざまですが、特にビタミンKは骨や血液の健康にも大きく関わっていて、油で調理すると吸収が良くなるので天ぷらは理想的な調理法。和え物を食べる際もアマニ油などを添えて。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督