酒がうまい季節だから知っておきたい…むくみを防ぐ食事術
肌寒くなり酒が恋しい季節がやってきた。仲間と酌み交わす酒は格別でついつい深酒になりがちだが、困るのは翌日だ。顔や体がむくみ、仕事に支障をきたすことも。
むくみは長く続くと持病の薬、心臓や腎臓の病気などが疑われるが、多くは一時的だ。だから気にしないという人もいるだろうが、できたら防ぎたい。それには食事に気をつけるのも手だという。早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構規範科学総合研究所招聘研究員で愛国学園短期大学非常勤講師の古谷彰子氏に聞いた。
「むくみは体の中に余分な水分がたまっている状態です。水分は、血液やリンパ液として体内を循環し、全身に酸素や栄養素を運んだり、不要な老廃物を回収したりしていますが、この循環がスムーズに行われなくなると、余分な水分が皮下組織にたまってしまいます。細胞と細胞の間にある間質液が異常に増えて皮下組織に過剰にたまり、体表面が腫れたように見えるので、浮腫とも呼ばれています」
成人男性の体は約60%が水分でできている。その3分の2(体重の約40%)が細胞の中にある細胞内液で、残り(同約20%)が細胞の外にある細胞外液だ。細胞外液のうち4分の1(同約5%)が血管の中を流れる血しょうで、残りが細胞と細胞の間にある間質液(同約15%)だ。水分が体重の10%以上増加すると、むくみとして認識できるようになるといわれる。