米で論文報告 バランスの良い食習慣は心臓病を2割予防する
食習慣と健康についてインターネットで調べてみると、その信頼性はともかく膨大な量の情報が検索されてきます。しかし、食事の内容と健康状態の関連性を長期追跡した研究データは限定的で、明確なことはあまりよく分かっていないのです。そんな中、食事内容と心臓病リスクの関連を、最大で32年間にわたり追跡した研究論文が、米国医師会が発行している内科専門誌の電子版に2020年6月15日付で掲載されました。
この研究では、米国の女性看護師16万5794人、および男性医師4万3339人が対象となっています。食事内容は、米国で策定された4種の指針に基づき点数化(高得点ほど質の高い食事)されました。解析対象者は食事内容の点数に応じて5つの集団に分けられ、心臓病の発症リスクが比較されています。なお、結果に影響を与えうる年齢、人種、身体活動量、喫煙・飲酒状況などの因子について、統計的に補正して解析されました。
その結果、心臓病のリスクは4つの食事指針で若干の違いはあったものの、食事の点数が最も低い集団に比べて、最も高い集団で14~21%、統計的にも有意に低下しました。また、食事の点数が25パーセンタイル上昇(集団全体を食事の点数によって4つに分けたとき1集団分の増加)するごとに、心臓病のリスクが10~20%低下することも示されています。