生活習慣病の原因になる? 卵は毎日食べても大丈夫なのか
卵は栄養価に富んだ食品ですが、コレステロールを豊富に含むことから、その過量摂取は生活習慣病の原因となるイメージもあります。しかし、卵の摂取と生活習慣病リスクの関連について、これまでに報告されている研究結果は一貫性に乏しく、卵を毎日食べることが健康に良いのか、それとも悪いのか、よく分かっていませんでした。そんな中、卵の摂取頻度と心臓病や脳卒中のリスクを検討した研究論文が、2020年3月4日付で英国医師会誌に掲載されました。
この研究は、米国の医療従事者が登録されている3つの大規模データベースを解析したものです。具体的には女性看護師が登録されているデータベース2件(登録者数8万3349人および9万214人)と男性医師が登録されているデータベース1件(登録者数4万2055人)が解析対象となりました。
食事摂取に関するアンケート調査によって得られた情報から、卵の摂取頻度は月に1個未満、月に1~4個未満、週に1~3個未満、週に3~5個未満、週に5~7個未満、1日1個以上の6グループに分類されました。月に1個未満を基準として、各グループにおける心臓病や脳卒中の発症リスクが検討されています。