著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

長時間のリモートワークは健康に悪影響を与える? 日本人対象の研究

公開日: 更新日:

 運動不足は健康に良くないイメージがあります。実際、座ったままの姿勢で過ごす時間が長い人では、心臓病のリスクが高いという報告もあります。とはいえ、新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、リモートワークの普及や外出の自粛によって、座ったままの姿勢(座位)で過ごす時間が増えた方も多いでしょう。感染リスクに配慮しながらも、余暇の時間には適度な運動をしたいところです。そんな中、座位時間と健康リスクについて、余暇の運動量も考慮して解析した研究論文が米国心臓病協会誌に2021年7月6日付で掲載されました。

 この研究では日本に在住している35~69歳の6万4456人(男性45%)が対象となりました。1日の座位時間について5時間未満、5~7時間未満、7~9時間未満、9時間以上の4つの集団に分け、死亡のリスクが比較されています。なお、結果に影響し得る年齢、性別、飲酒・喫煙習慣などの因子について統計的に補正して解析されました。

 平均で7.7年間にわたる追跡調査の結果、死亡リスクは1日の座位時間が5時間未満と比べて、7~9時間未満で20%、9時間以上で54%、統計的にも有意に増加しました。特に高血圧糖尿病脂質異常症の人ではリスクが増加していました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  2. 2

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 3

    箱根駅伝は「勝者のノウハウ」のある我々が勝つ!出雲の7位から良い流れが作れています

  4. 4

    女子プロレス転向フワちゃんいきなり正念場か…関係者が懸念するタレント時代からの“負の行状”

  5. 5

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  3. 8

    学歴詐称問題の伊東市長より“東洋大生らしい”フワちゃんの意外な一面…ちゃんと卒業、3カ国語ペラペラ

  4. 9

    村上宗隆、岡本和真、今井達也のお値段は?米スカウト&専門家が下すガチ評価

  5. 10

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方