禁煙でオナラが頻発することも…臭いと病気が隠れている?

公開日: 更新日:

【Q】最近、臭いオナラが頻繁に出るようになりました。何か病気にかかったのでしょうか?

【A】肉ばかりを食べるなど、食事が偏っていたり、睡眠不足に陥ったり、何か心配事があるのではありませんか?

 オナラの7割はのみ込んだ空気で、残りは体内から出たガスだとされています。そのオナラが臭いとか、頻繁に出るようになったという理由は「大腸劣化」が原因かもしれません。大腸劣化とは、偏った食生活や睡眠不足などにより、腸内細菌の細菌叢(そう)のバランスが崩れて、本来の腸の働きが失われ、健康状態が悪くなることを言います。

 ご存じの方もおられるでしょうが、ヒトの腸管、とくに大腸には1000種類以上、100兆個以上の細菌が生息していて、その活動によりホルモンに似た物質などを作っています。腸内細菌は善玉菌、悪玉菌、そのどちらでもない日和見菌の3つのグループがあります。数が多いのは日和見菌で次いで善玉菌、少ないのが悪玉菌です。これらの菌は互いに密接な関係を保つことで個々人ごとに違った細菌叢を形成し、細菌の種類や数は年齢などの影響を受けるものの、それほど変わらないといわれています。悪玉菌はストレスで増え、善玉菌はビタミンB群などを産生するなどして健康維持に役立っています。つまり、臭いオナラが頻繁に出るというのは腸内細菌叢のバランスが崩れているということです。バランス良い食事と生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか? ちなみに、喫煙していた人が禁煙した場合は、腸の働きが良くなりオナラが頻発することがあります。

 なお、新型コロナは腸で感染拡大してオナラにより拡散する恐れがあるという見方もあります。たかだかオナラだからと軽く見てはいけません。

(弘邦医院・林雅之院長)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ