著者のコラム一覧
天野陽介日本医学柔整鍼灸専門学校鍼灸学科専任教員

日本医学柔整鍼灸専門学校鍼灸学科専任教員。北里大学東洋医学総合研究所医史学研究部客員研究員も務める。日本伝統鍼灸学会、東亜医学協会、全日本鍼灸学会、日本医史学会、日本東洋医学会所属。

不眠に効く漢方薬はあるのか? 3つのタイプ別に処方される

公開日: 更新日:

 誰しも「眠ろうとしても眠れない」「もう少し眠っていたい」「もっとぐっすりと眠りたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。眠りに不満があっても、通常は数日から数週間のうちにまた普通に眠れるようになるものですが、それが長期間続いたり、日中の活動に支障が出たりすると問題になります。

 不眠といっても原因はさまざまで、体の病気、心の病気、または薬や刺激物(カフェインやアルコール)、生活のリズムの乱れ、さらにはストレスや緊張など心理的要因、睡眠を妨げる環境などが挙げられます。

 体や心の病気が原因で不眠が生じている場合、病気の治療が不可欠。一方、薬や刺激物が原因であれば、睡眠の前にこれらのものを控えることが必要です。朝存分に太陽の光を浴び、日中は適度に体を動かし、夜はパソコンやスマホを見ない……といったように少し生活を変えただけで、心地よい眠りを得られることもあります。

 いずれにしても良い眠りのためには日頃から生活のリズムを整え、心と体の緊張を解き、気持ちを落ち着かせることは大切です。

 そしてそんな体のケアや養生の一環として、病気になりづらい心身を維持していくためにも漢方処方は役立ちます。特に不眠に悩まされている場合は、心と体を整える手助けができる漢方を活用することは有効です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主