【睡眠時無呼吸症候群】最新治療ならCPAPが合わない人も続けられる
「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」の治療には、マスクを装着して就寝する「CPAP(シーパップ)」という持続陽圧呼吸療法が行われる。しかし、マスクの不快感などから治療を断念するケースも少なくない。そんな人にとって解決策のひとつになる新しい治療法がある。奈良県立医科大学付属病院呼吸器・アレルギー内科の山内基雄氏に聞いた。
◇ ◇ ◇
SASは、睡眠中に何度も繰り返し呼吸が止まる病気で、無呼吸低呼吸指数=AHI(睡眠1時間あたりの10秒以上の無呼吸や低呼吸の回数)が5以上の場合に診断される。
「閉塞性(OSA)」と「中枢性」の2種類があり、ほとんどは肥満などで舌の付け根が上気道を塞いでしまい無呼吸になるOSAだという。
「熟睡できず日中に強い眠気が生じて大事故の原因になるうえ、睡眠中に低酸素状態が続いて交感神経の働きが活発になることで、高血圧をはじめ心筋梗塞や脳卒中といったさまざまな病気のリスクが高くなります。AHI20以上と診断されたら治療を開始するのがベターです」