著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

重度認知症の彼らがよく使う「怒られる」という言葉の意味

公開日: 更新日:

「楽しかったねえ」

 身の回りのことはすぐ忘れても、楽しかったことや怖かったことなど感情が伴うと、時間が経っても覚えているのだ。

 もう一人紹介したいのが喜一さんだ。息子夫婦と2世帯住宅に住んでいた。普段から妻が家長のように振る舞ってきたせいか、認知症になると妻は喜一さんの前で「ボケるなんて情けない!」などとこぼした。すると夫婦喧嘩になって喜一さんは家を飛び出し、徘徊するようになった。息子の秀正さんは、なんとか母親の態度を変えさせようと説得し、認知症の勉強会にも連れて行った。

 ところが納得したかに見えても、すぐに夫婦喧嘩を始める。それでも根気よく続けると次第に母親は変化を見せた。それまで朝は「起きなさいよ!」と怒鳴り声で起こしていたのに、「朝ですよ。起きてください」になった。すると夫の喜一さんに笑顔が戻り、妻の料理を「おいしいね」と褒めるようになったのだ。

 それに加え、喜一さんは小さい頃に夢中になった将棋をデイケア施設で再発見したらしく、施設が居場所になった。居場所ができると安心するのか周辺症状も出なくなると聞くが、喜一さんもその一人だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    《フジが反転攻勢》《どうする文春!》中居正広問題の文春記事訂正に大はしゃぎの違和感…“直取材”対象はどこにいる

  2. 2

    バド渡辺勇大は代表辞退、英の五輪メダリストもアダルトサイトで副収入…世界で共通するアスリートの金銭苦

  3. 3

    フジテレビ系の冬ドラマ「警察もの」2本はありえないお話しすぎてズッコケの連続

  4. 4

    中居正広は「地雷を踏んだ」のか…フジテレビに色濃く残る“上納体質”六本木『港会』の存在

  5. 5

    フジテレビ騒動で蒸し返される…“早期退職アナ”佐藤里佳さん苦言《役員の好みで採用》が話題

  1. 6

    入社式の仰天舞台裏 コネと忖度が横行するフジの末期症状

  2. 7

    生島ヒロシ“セパ制覇”でラジオ即降板の衝撃 中居正広“女性トラブル”が引き金となった好感度アナの裏の顔

  3. 8

    TKO木下隆行"元女子アナに性奉仕強制疑惑"で絶体絶命…釈明動画も"ウソつきイメージ"がアダに…

  4. 9

    フジの“私情含み”採用に佐藤里佳アナウンス室部長が異議

  5. 10

    文春訂正で中居正広ファン分裂! 「本人は無罪」vs「悪質性が強まった」で大激論