西洋を追いかける日本は西洋に倒されると陳立夫は分析していた

中国の文化と自国の文化を融合させた日本の文化、伝統は相応に意味のある、人類史の上では貴重な意味を持っていたはずである。陳立夫は、そういう文化を日本人の特徴と見ているかのようであった。ところが、と言うのである。
「東アジアの文化、文明は西洋文明とは異なるのです。どこが違うか…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り959文字/全文1,100文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】