日本代表ドイツ遠征“W杯メンバー最終選考テスト”で見えた3つの課題と解決策

公開日: 更新日:

 森保一監督率いる日本代表の「カタールW杯メンバー最終選考テスト」が終了した。ドイツ・デュッセルドルフで開催されたキリン・チャレンジ杯でW杯出場国のアメリカ(9月23日)、エクアドル(同27日)と対戦。

 ドイツ遠征に帯同したメンバー30人が「W杯登録26人」を巡ってしのぎを削ったのである。 

 そこで、この2試合での選手たちのパフォーマンスを振り返りながら、注目ポジション別に森保ジャパンが抱えている課題は何か、有効な打開策はあるのか?

■三笘はジョーカーとして使う

 まずは、アメリカ戦の後半22分に途中出場して終了間際、トドメの一発となるチーム2点目を叩き込んだ左サイドMF三笘薫の起用法だ。

 アメリカ戦のゴールで代表8試合.5得点という決定力の高さを見せつけた三笘。しかし、エクアドル戦では先発して後半22分までプレーしながら、結局は不発に終わった。

 貴重な得点源である三笘は「先発として起用すべきか」、それとも「後半途中に出てきてゴールを決めるジョーカーとして使うべきか」である。

「三笘独特のリズムで相手選手を抜き去るヌルヌル・ドリブルは、相手選手が疲弊して足が止まり始まる後半途中に登場して仕掛ける方が、より効果的と言えます。しかしながら……」とサッカーダイジェスト元編集長の六川亨氏がこう続ける。

「左サイドMFは、これまで南野拓実がレギュラーとしてプレーしていたが、新天地モナコでも結果を残しているとはいえず、代表でも機能しない場面が増えている。チーム事情として三笘が先発組に回る可能性は十分にある。それでも個人的にはジョーカーとして起用した方が、相手選手にとって脅威になると思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定