著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

荒れ球は大いに結構! 藤浪晋太郎がアスレチックスで“完全復活”する根拠

公開日: 更新日:

■野茂と松坂のメンタリティ

 間違いなくメジャーの野球は藤浪に合う。悪癖だと指摘されるシュート回転も荒れ球も、積極的にバットを振ってくるメジャーでは武器になり得る。米国には、インステップはダメだとフォームをいじくるコーチも、四球を出しただけでベンチでジタバタし始めるコーチもいない。

 野茂英雄松坂大輔も四球を出した。制球難を指摘されても、お構いなし。“歩かせても、次の打者を抑えればいい。四球は4つ出したって、1点。ストライクを取りにいって、一発を打たれるよりマシ”だとばかりに気にしなかった。

 藤浪に必要なことがあるとすれば、このメンタリティーくらい。そもそも、昨季の藤浪の与四球率は2.84。キャリアハイの14勝を挙げた15年が3.71だから、心配するほどのことはない。

 長いトンネルから抜け出せなかったのは、使い方にも大きな問題があった。先発してちょっと内容が悪ければ即二軍。二軍で結果を出したら出したで、一軍では中継ぎ起用と一定しなかった。アスレチックスは藤浪が望む先発として期待している。完全復活の舞台は整った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?