その他の病気
-
年末年始の「風邪」「胃腸トラブル」「疲労感」に役立つ漢方薬はこれだ
仕事の忙しさに加え、忘年会続きや自宅の大掃除、帰省……。無理をして正月休みになった途端、体調を崩す人もいるはず。特に多い風邪、胃腸トラブル、疲労感に対し常備しておきたい漢方薬を、日本医学柔整鍼灸専門学校の鍼灸学科専任教員である王瑞霞...
-
専門医が教える「脊柱管狭窄症」の正しい対策…薬か、手術か?
50歳以上から徐々に増え始め、60~70歳代に多く見られるのが「腰部脊柱管狭窄症」だ。 「背骨の脊柱管が狭くなり、中を通る神経が圧迫されて痛みやしびれが出てきます」(岩井FESSクリニック・古閑比佐志院長=以下同) 症...
-
20年前に脳出血で倒れたピアニストの舘野泉さん…医師は「もうピアノを弾けないだろう」と言っていた
もし神様が「おまえはいい子だから、また両手でピアノを弾けるようにしてあげる」と言っても、「僕はけっこうです」と断ります。だって左手だけで十分満足していて、不自由は何にもないですから。 脳出血で倒れたのは、2002年1月、フィ...
-
寒かったり暖かったり…疲れが取れない「寒暖差疲労」に要注意
気温の変動が大きい。グッと冷え込んだかと思ったら、12月とは思えぬ暖かい日もある。こういう時に注意したいのが「寒暖差疲労」だ。寒暖差疲労外来を開く「せたがや内科・神経内科クリニック」の久手堅司院長に聞いた。 まずは、久手堅院...
-
クローン病と闘う作家・済東鉄腸さん「体重が90キロから60キロに激減したことも…」
いや~、きついですね。下痢が日常的なんです。ずっとこれかと思うと正直しんどい。でも、この境遇を笑い飛ばすことが大事かなと思っています。ユーモアは生きていく力をくれますからね。 「クローン病」が見つかったのは2021年春です。2...
-
花粉症とドライアイの併発はどちらの症状も悪化させる…「アレルサーチ」で判明
年が明けて1月に入ると、花粉症シーズンに向けて対策を始める人も少なくない。花粉症では目の「かゆみ」や「しょぼしょぼする」といった症状に悩まされる人が多い。今年10月、順天堂大学が行った研究で、花粉症がある人のうち約半数は「ドライアイ...
-
そううつ病は速やかな診断が必要…自殺リスクが一般の20~30倍
「そう」と「うつ」を繰り返す双極症(そううつ病)は、診断が非常に難しい。欧米では、「初診で8割が誤診」「正しい診断まで平均で8年、3分の1は10年以上かかる」と報告される。 「日本ではもっと見過ごされているのでは」と警鐘を鳴らす...
-
声のかすれが長く続く…声の専門クリニックを受診してみた
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの元メンバーで、近年はThe Birthdayとして活動していたチバユウスケさんが、食道がんで亡くなった。55歳だった。食道がんを調べると、「声がかすれて違和感を覚え、発見につなが...
-
アトピー性皮膚炎の新薬はこれまでと全然違う…従来薬が効かなかった患者も効果を実感
近年めまぐるしい進歩を遂げているのが、「アトピー性皮膚炎の治療薬」だ。従来薬とは作用機序の違う薬が2018年度に日本で初めて登場し、それ以降、新薬が続々発売。これまでなかなか良くならなかった人も、著しい症状改善が見られている。アトピ...
-
脳挫傷で救急搬送された作家の伊丹完さん「もう少し時間がたっていたら死んでいたかも…」
「ここはどこだろう?」という感じでした。 自宅からほど近いファミリーレストランでいつものように食事をし、いつものようにワインを3~4杯飲んで、会計を済ませていつもの道を家に向かって歩いていたのに、そこから記憶が消えていたのです...
-
尿漏れの対策で特に重要なポイントは「生活の見直し」と「行動療法」
日本排尿機能学会が20年ぶりに下部尿路症状の疫学調査(20~99歳の男女各3000人が対象)を実施。それによると、下部尿路症状が見られる過活動膀胱は40歳以上の13.6%を占めた。 下部尿路症状とは「おしっこを我慢できない」...
-
あんなにグチュグチュしていた肌が…証券アナリスト森永康平さんはアトピー“克服”
「アトピー性皮膚炎」は大人になっても悩まされていました。顔に出ちゃったときは肌がボロボロすぎて外に出られなかったくらいです。でも、今はテレビ局のメークさんに「肌キレイですね」って言われることもあるんですよ(笑)。 もともとアレ...
-
「パパ活」「性感染症」「不妊症」…“貧困ニッポン”でジワジワ広がる背景
「世界第3の経済大国」の日本が、今年の名目GDP(国内総生産)で日本の3分の2の人口のドイツに抜かれ4位に転落した。すでに昨年のIMF(国際通貨基金)のデータでは国民1人当たりの名目GDPはイタリアに抜かれて32位。ニッポンは“貧しい...
-
親が年を取って小さくなっていたら「椎体骨折」を疑う…寝たきりのリスク
久しぶりに親に会ったら背が縮んでいて驚いた──。そんな経験をしたことがある人は多いだろう。老親の「背の縮み」は骨粗しょう症による「椎体骨折」かもしれない。その場合、寝たきり予防のために早めの対策が必要だ。秋田大学大学院整形外科学講座...
-
「専門医」と「一般医」は何が違う? 医療機関の看板だけではわからない
病院選びで重視することは何か? 人によっては医師の性格であったり、通いやすさと答えるだろう。しかし、最も気になるのは医師としての技量ではないか。それを担保するものとして「専門医資格」がある。しかし、そもそも専門医資格はどのようなもの...
-
EXILEのATSUSHIさん公表…ダニに噛まれて発症する「ライム病」ってどんな病気?
今年9月、EXILEのATSUSHIさんが罹患を明かした「ライム病」。カナダ人歌手のジャスティン・ビーバーさんも罹患を公表している。ライム病とはどんな病気なのか。兵庫医科大学皮膚科学の夏秋優教授に話を聞いた。 「ライム病は『ラ...
-
“闇医者”で手術して以来、詰まりやすくなって…俳優の松井誠さん胃腸トラブルとの闘い
16歳の時に胃潰瘍と十二指腸潰瘍になって、胃の3分の2と腸を何センチか切りました。昔のことなので時効ですけど、15歳から新宿の歌舞伎町でホストをやっていたので、売り上げを上げるためにいろいろ無理をして胃腸を壊してしまったのです。 ...
-
【睡眠時無呼吸症候群】最新治療ならCPAPが合わない人も続けられる
「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」の治療には、マスクを装着して就寝する「CPAP(シーパップ)」という持続陽圧呼吸療法が行われる。しかし、マスクの不快感などから治療を断念するケースも少なくない。そんな人にとって解決策のひとつになる新しい...
-
「成長したくない」と思うようになって…プロボウラーの安藤瞳さん摂食障害との闘い
「先生や親に褒められたい」「いい子でいたい」という思いが強い子供でした。すべてが完璧でないと気が済まなくて、学校の成績は常にトップクラスでした。 ところが、小学3年生ぐらいからなぜだか分からないけれど「成長したくない」と思うよ...
-
前立腺肥大症の最新手術「WAVE治療」は負担が小さく合併症も少ない
前立腺肥大症の新しい手術法として、近年注目されているのが「経尿道的水蒸気(WAVE)治療」だ。日本では昨年9月に保険適用になっている。WAVE治療を導入している昭和大学江東豊洲病院泌尿器科診療科長の森田將氏に詳しく聞いた。 ...
-
どれだけ寝てもひどく眠くなる人は…「特発性過眠症」かもしれない
寝ても寝ても目が冴えず、日中にボーッとした状態が続く「特発性過眠症」という病気がある。過剰な眠気から、社会生活が難しくなる人も少なくない。東京都医学総合研究所睡眠プロジェクトの宮川卓氏と本多真氏に聞いた。 過眠症は、睡眠を妨...
-
10人に1人は罹患する「腎結石」は生活習慣病? 栄養学専門誌で研究報告
最近、患者数が増えた病気はたくさんありますが、肥満や糖尿病などとともに、急激に増加しているのが「腎結石」です。その名の通り腎臓に石のような塊ができて、尿の通り道である尿管などに詰まると、激しい痛みの発作を起こします。石によって腎臓の...
-
足腰が痛んでしびれる「すべり症」は80代でも手術で治せる
足腰がひどく痛んで歩けない--。中高年の女性に多いのが「腰椎変性すべり症」だ。近年は体への負担が少ない新しい手術法が取り入れられているという。総合東京病院脊椎脊髄センター長の伊藤康信氏に詳しく聞いた。 腰椎すべり症は、積み木...
-
鼠径ヘルニア手術(2)「1回の手術で完治する」と担当医は説明した
かつて「脱腸」と言われた「鼠径ヘルニア」の診断方法は、問診、視診、触診を基本にしている。病院(外科、泌尿器科)によっては、超音波検査やCT検査も行うが、「私の場合、視診、触診だけで、鼠径ヘルニアと診断されました」と、神奈川県川崎市に...
-
いま知っておきたい「爪水虫」最新情報(下)塗り薬と飲み薬のメリットデメリット
前回(上)の記事で、爪白癬(爪の水虫)の検査に新しい方法が加わったとお伝えした。イムノクロマト法を用いた国内初の白癬菌抗原キットで、顕微鏡など特別な器材は使わず、簡便な方法で、迅速かつ高い感度で爪白癬の有無がわかる。爪白癬は視診では...
-
いま知っておきたい「爪水虫」最新情報(上)新検査キットが日本に初登場
爪の水虫(爪白癬)の検査に、新しい方法が加わった。今後、治療はどう変わるのか? 埼玉医科大学皮膚科の常深祐一郎教授に聞いた。 新しい検査とは、検体に抽出液を加えて抗原を抽出し、抗体で検出して陰性か陽性かを診断する迅速検査「イ...
-
舌のピリピリがずっと続く…「舌痛症」は治療で改善できる
口の中に異常がないのに、舌が慢性的に痛む「舌痛症」という病気がある。治らないのではないかとあきらめている人も少なくないが、適切な治療を受ければ症状は改善できるという。舌痛症の診療に携わる「ラクシア銀座歯科クリニック」院長の吉川達也氏...
-
聴力は問題ないのに会話の内容がわからない…それは「APD」の可能性
聞こえているのに聞き取れない──。近年、注目されているのが「聴覚情報処理障害/聞き取り困難症(APD/LiD)」だ。聴力検査では異常はないのに聞き取りにくさを感じ、日常生活に支障をきたす。APDの研究に力を入れ「マンガでわかるAPD...
-
腹筋運動中に頭痛…脳の検査で意外な重大病が発見された
先日、私のクリニックに取材に来た女性から、こんな質問がありました。 「筋トレ中に頭痛に襲われることが度々あります。トレーニングを続けていても大丈夫でしょうか」 この方は、下半身メインのトレーニングだと頭痛は起きないそう...
-
脳腫瘍で人生を諦めていた歌手の岡田しのぶさん「奇跡が起きた」
目の裏、嗅覚神経が走っているど真ん中に直径4センチの脳腫瘍が見つかったのは去年の6月でした。腫瘍は良性でしたが、できた場所が悪く、何かしらの後遺症が残ることは覚悟しなければなりませんでした。最悪なことばかりが頭をめぐって、半ば人生を...