その他の病気
-
「ゆらぎ」で疲れない体を手に入れる…自律神経が整えられる
新年度がスタートしてあれこれ忙しい日々が続き、「疲れない体になりたい」と考えたことはないだろうか。そんな人は「ゆらぎ」に注目したい。東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本修身氏に詳しく聞いた。 「ゆらぎ」とは、自然に存在する「規則...
-
がん手術後から両足がむくむ…何か病気があるのでしょうか?
足がむくむ病気のひとつに「リンパ浮腫」があります。はっきりとした原因が分からない原発性リンパ浮腫と、がんの治療後に起こる続発性リンパ浮腫に分けられ、後者の場合、がんの手術でリンパ節を取り除いたり、抗がん剤や放射線治療によってリンパの...
-
糖尿病患者の3割が罹患する「慢性便秘」は命にかかわる病気…死亡リスク20%増との報告も
たかが便秘、大したことない──。そう思っている人は考え方を改めた方がいい。国内外の調査研究で、便秘は寿命に関係することが明らかになり、治療が必要な病気と認識されるようになったからだ。しかも便秘になりやすい病気があり、糖尿病もそのひと...
-
曲がった膝が真っすぐになるよう、両親が毎晩優しく押してくれた
母親が教えてくれたのは、私が3歳くらいの時に痛みを訴えたそうです。症状が出始めた当時のことは、夢の記憶のように思い起こすことができます。 最初に痛みが出たのは、両足の膝でした。骨が破壊されていくような痛みで、拘縮も伴い、次第...
-
4月に入りなんだか調子が悪い…「春バテ」を解消するなら自律神経をしっかり休ませる
4月に入り、新生活が始まったという人も多いだろう。しかし春は、知らず知らずのうちに疲労やストレスが蓄積して心身にさまざまな不調を来す「春バテ」に見舞われる危険性がある。「東京疲労・睡眠クリニック」院長の梶本修身氏に対策法を聞いた。 ...
-
呼びかけに応じない状態でも好きなクラシック音楽が流れると目が輝く
「ごめんなさい、間違えてお渡ししてしまったCDを次回の診療の時に戻していただければとお伝えしましたが、やはり聴いているといないとでは、だいぶ変わるから聴かせたいとご家族がおっしゃっていて、着払いでもいいのでCDを送っていただけませんか...
-
水原一平氏も陥ったギャンブル依存症は、根源に「1次感情不全」あり…精神科医が指摘
ドジャース・大谷翔平選手の元通訳、水原一平氏が告白したギャンブル依存症。「出来上がってしまった依存症は脳の病気でも、そこに至る病理は『1次感情不全』」と言うのは、東京歯科大学精神科准教授の宗未来医師だ。 「依存症は結果であって...
-
強直性脊椎炎と闘うタレントの十條莉緒さん「ドクターを調べ上げて病院を渡り歩いた」
一度診断がついても治療の効果がなくて、最後はいつも「メンタルクリニックへ行ってみてください」と言われ続けてきました。何軒も何軒も病院を変えて、じつに4年の歳月を経て、ついに「強直性脊椎炎」という難病にたどり着きました。 はじ...
-
水原一平氏がドジャース解雇…アメリカの若い世代をむしばむ「スポーツ賭博依存症」
ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手の通訳、水原一平氏の解雇は、アメリカのスポーツ界に大きな衝撃を与えました。これを書いている時点(日本時間22日13時)では、水原氏がスポーツ賭博にはまっていたという報道がされています。 ...
-
会話時間を増やすと肺炎予防につながる? 日本人を対象にした調査結果が学術誌で報告
加齢に伴い、食べ物を胃の中にのみ込む嚥下の機能が低下します。嚥下が適切に行われないために、食べ物が胃の中ではなく、肺に通じる気管に入ってしまうことを「誤嚥」と呼びます。このような状態が繰り返されると、誤嚥性肺炎といわれる肺炎が引き起...
-
やけどの正しい治し方(4)残った傷痕をいかに改善できるか
やけどを負ったとき、誰もが気になるのは「傷痕が残るのかどうか」だろう。同じように見える小さなやけどなのに、痕が残ったこともあれば、きれいに消えたこともある、という人もいるはずだ。やけどの痕が残るか残らないかはどこに違いがあるのか。 ...
-
電車内で目撃情報!SNSで話題に…「トコジラミ対策」どうすればいい?
3月10日、SNSの「X(旧ツイッター)」上で瞬く間に拡散されたトコジラミの目撃情報。<今帰りの電車なんですがこれってトコジラミだったりします?!>という投稿とともに、電車のシートとおぼしき上に茶色の虫がいる写真が。それから<トコジ...
-
映画監督の河村光彦さん「脳梗塞」で救急搬送の一部始終を振り返る
じつはつい先日、転んで肋骨を折りまして、今はコルセット状態。いや、でも今日は喜んでやってきました(笑)。 脳梗塞が起きたのは11カ月前、忘れもしない4月13日。夕方から代官山で私が監督した映画「Life work of Ak...
-
シーズン真っ只中…肌トラブルを引き起こす「花粉皮膚炎」に注意
花粉症のシーズンがピークを迎えている。日本人の2人に1人が罹患している花粉症は、鼻炎や目のかゆみの症状が一般的だが、近年、肌のかゆみや痛み、瞼の腫れといった皮膚トラブルを起こすことが知られつつある。「成増駅前かわい皮膚科」院長の河合...
-
足の血流障害を自分でチェックできる方法はあるのでしょうか
動脈硬化が進行して足の血流が悪くなると、足にしびれや痛みの症状が現れます。これは「閉塞性動脈硬化症(ASO)」と呼ばれ、血流の低下から足の冷感や、歩いているとふくらはぎが張ったりしびれが生じ、休憩を挟むと症状が治まる「間欠性跛行(は...
-
「雷雨ぜんそく」に要注意…天気と花粉とぜんそくの関係
花粉症が今年は猛威を振るっています。花粉症はスギなどの花粉の成分に対するアレルギー反応の一種で、通常、鼻水や鼻詰まり、目のかゆみなどが主な症状ですが、喉の痛みや咳など、風邪と見分けがつかないような症状を伴うこともあります。 ...
-
佐藤二朗も公表 「強迫性障害」は生活に支障が出たら受診したい
俳優の佐藤二朗(54)が公表して話題になった「強迫性障害」。カギをかけたか心配で何度も確認に戻ったり、手が汚れている気がして手洗いを数十回も繰り返すなどで日常生活に支障を来す。受診の目安や治療について「おりたメンタルクリニック」院長...
-
花粉症シーズン到来!「鼻ブラシ」開発者が語るメリットと注意点
花粉症による鼻水やくしゃみ、鼻詰まりは体の免疫組織が花粉を異物と認識し、それを排除するために分泌されたアレルギー誘発物質が原因だ。治療法は薬が一般的で、その作用を抑える薬が多い。ほかにアレルゲン免疫療法といってアレルギーとなる花粉の...
-
「足底腱膜炎」の治療やセルフケアについて教えてください
朝起きて立ち上がろうと一歩踏み出した途端、足の裏に激しい痛みを感じた経験はありませんか。これは「足底腱膜炎」と呼ばれ、ランニングや長時間の立ち仕事でつま先から踵(かかと)をつなぐ足底腱膜に強い衝撃が繰り返しかかると炎症が起こり発症し...
-
腕が痺れてつかめない…「胸郭出口症候群」を見逃さない3つの方法
電車で吊り革をつかもうとしたら腕が痺れる。手に力が入らない──。そんな症状で悩んでいる人は「胸郭出口症候群」かもしれない。見逃されやすくクリニックを渡り歩く人も少なくない。どうしたらいいのか。「のじ脳神経外科・しびれクリニック」院長...
-
やせる糖尿病薬「SGLT2阻害薬」の意外な副作用…多血症との関係
血糖値だけでなく体重も落ちる。痩せる糖尿病薬として人気のSGLT2阻害薬だが、服薬している人は注意が必要だ。多血症と診断される可能性がある。糖尿病専門医で「しんクリニック」(東京・蒲田)の辛浩基院長に聞いた。 55歳の男性は...
-
花粉症専門医に聞く(3)重症花粉症向けの薬を使う前に確認すべきこと
重症者向けの薬が登場したのは2020年。「ゾレア」という皮下注射の抗体治療薬です。非常に効果が高い薬ですが、しかしゾレアを考える前に、従来からある薬が本当に効かないのかを確認すべきです。 というのも、ゾレアが必要なほどの重症...
-
花粉症専門医に聞く(2)薬を飲むと眠くて仕事にならない…対策は?
もし花粉症の薬で眠くなるのなら、昔の世代の薬を飲んでいる可能性が高い。花粉症治療に長けている耳鼻咽喉科を受診し、別の薬に替えてもらうことを強くお勧めします。 現在主流になっているのは第2世代といわれる抗ヒスタミン剤です。薬効...
-
3カ月目でようやく病名判明…歩けないところまで悪化していた
高熱、関節痛、皮膚の紅斑、視覚異常……。脳梗塞の疑いがあると指摘され、しかし、MRIでは原因がわからず、1人暮らしの自宅に帰宅しました。しかしこのまま死んでしまうのではとパニックを起こし、朝を待って自分で救急車を呼びました。 ...
-
殿様枕症候群…12センチ以上と高い枕の人は脳卒中になりやすい
脳卒中の発症リスクは、加齢に伴い増加することが知られています。一方で、若年から中年の人でも脳卒中を発症することがあります。特に、椎骨動脈解離という病気を発症すると、脳卒中を起こしやすいことが知られています。 椎骨動脈解離とは...
-
寒暖差が大きい季節の疲労と不調は正しい「入浴」で解消したい
汗ばむくらいのポカポカ陽気が続いたかと思ったら、急に冷え込んで冬に逆戻り……。そんな寒暖差が大きい日々が続くと、強い疲労をはじめさまざまな体調不良が現れる。そんな寒暖差疲労は正しい入浴で解消したい。東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本...
-
疲労の謎がここまで分かった(4)見えてきた新型コロナ後遺症の治療薬…アセチルコリンを補充
これまで、疲労は「生理的疲労」と「病的疲労」の2種類に大別されると説明してきました。 慢性疲労症候群、うつ病、新型コロナ後遺症──などの「病的疲労」は、強い疲労感が長期間続き、1日休めば回復するような「生理的疲労」とは、まっ...
-
スポーツでわが子に「ケガをさせない」「繰り返さない」ポイント…スポーツドクターに聞いた
子どもがスポーツでケガをした場合、きちんと治し、同じケガを二度としないように親が正しい知識を持ちたい。県外から通院するスポーツ選手も多い「かみもとスポーツクリニック」(栃木県佐野市)の上本宗忠院長(スポーツドクター)に話を聞いた。 ...
-
卵巣嚢腫で手術を受けた渡辺加和さん「悪性という言葉を聞いただけで…」
昨年10月に左の卵巣にできた腫瘍を切除する手術をしたのですが、12月には結局、左の卵巣と卵管を全摘しました。 始まりは2017年にわかった「子宮内膜症」でした。この年、ありがたいことに所属する「CYBERJAPAN DANC...
-
悲しくないのに…高齢者に多い「涙が止まらない」目の病気
「涙が出すぎてモノがぼやけて見える」「悲しくないのに涙が出る」--。高齢者の中にはこんな悩みを抱えながらも、「老化の一環だから仕方がない」とあきらめている人も少なくない。どうしたらいいのか。眼科専門医で「自由が丘清澤眼科」(東京)の清...