著者のコラム一覧
クロキタダユキ

デトロイト(2017年、米国)

公開日: 更新日:

 1967年夏、米国史上に残る大暴動がデトロイトで発生。3日目の夜、黒人の若者がモーテルの窓から警察隊に向けてオモチャの拳銃を発砲する。そこから白人警官が目を覆いたくなる蛮行を繰り返して……。

 黒人3人を殺した白人警官3人はその後の裁判で無罪を勝ち取るが、本作は当事者の記憶と記録を基に戦慄の一夜をサスペンスフルに再現。上映時間143分が短く感じるほど緊迫したドラマが展開する。

「ハート・ロッカー」でイラク戦争の悲惨さを描いて女性初のアカデミー監督賞を受賞したキャスリン・ビグローは、米国でいつだれが巻き込まれても不思議ではない日常の恐怖に焦点を当てる。演出がノリノリでテンポがよく、観客を恐怖の底に落とし込む。ヘタなホラーより怖く、観賞後は言葉を失うはずだ。

 黒人を人間とも思わないレイシストの白人警官を演じるウィル・ポールターは、あまりに残虐な行為の連続で、演技中におえつしてしまったほど。それほどえげつない行為が容赦なく続くのだ。

 セリフは、虐待が眼前で行われていると知りながら無視したミシガン州警官の言葉。多人種国家の本音が垣間見えるが、白人警官の蛮行を告発することを目的にしているわけではないだろう。いまだに闇に包まれた惨劇の実写化。監督の狙いはそこだと、見ていて強く感じた。大暴動が起きた67年も現在も、米国が抱える人種問題を見事に浮き彫りにしている。

【連載】セリフ1つ読む映画

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情