著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

北海道テレビ×Netflix「チャンネルはそのまま!」に注目

公開日: 更新日:

 先週、北海道テレビが制作したドラマ「チャンネルはそのまま!」全5話が放送された。全国ネットではないので、ネットフリックスで見た。

 ヒロインの雪丸花子(芳根京子)は「北海道★(ホシ)テレビ」の新人記者。異種としてのバカ(「おバカ」ではない)を採用する、「バカ枠」入社だ。

 主演の芳根はコメディエンヌとしての才能をフル稼働させている。ドジだけど一生懸命。とことん他者の気持ちに寄り添う。迷惑をかけるが、何かのきっかけを生み出す。

 基本的には花子の奮闘記だが、カリスマ農業技術者にして農業NPO代表の蒲原(大泉洋、快演)が、横領事件の容疑者になるあたりから物語は一気に加速。エンタメドラマの佳作となった。

 またこのドラマではキー局との関係も含め、ローカル局の現状を垣間見ることができる。キー局から送り込まれた編成局長が部下たちに言い放つ。

「いいか! キー局では視聴率が全ての基準。数字が全てだ!」

 さらに視聴率でリードするライバル局「ひぐまテレビ」には、ホシテレビを目の敵にする剛腕情報部長(安田顕)がいる。ローカルにはローカルの熾烈な戦いがあることを、安田が凄味のある怪演で伝えていた。

 ちなみにネットフリックスはこのドラマに共同出資している。ローカル局が、キー局ではなくアメリカの動画配信会社と組んだことにも注目だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?