“から騒ぎ”第1期MVP島田律子さんは日本酒スタイリストに

公開日: 更新日:

島田律子さん(タレント、エッセイスト・52歳)

 明石家さんま司会の人気バラエティー番組「恋のから騒ぎ」(日本テレビ系)は1994年から2011年まで続いた長寿番組。出演したのは個性派ばかりで、西川史子、柴田倫世、塩村文夏ら今も各界で活躍中の才女を輩出したものだ。もう一人忘れられないのが、第1期MVPに選ばれた元日本航空客室乗務員の島田律子さん。さて、今どうしているのか?

 ◇  ◇  ◇

「2000年に唎酒師の資格を取得し、01年には日本酒造組合中央会から日本酒スタイリストの認証を受けました。日本酒スタイリストってまだ馴染みは薄いかもしれませんが、日本酒の魅力を日本だけではなく世界に広めるため、自分の得意分野で情報発信するプロフェッショナルのことです。現在国内に5人しかいないんですよ」

 島田さんと会ったのは都内・虎ノ門にある「日本の酒情報館」。日本酒造組合中央会が運営する、その名の通り酒に関するアンテナスペースだ。

「ここでは、全国各地の蔵元さんや醸造法、酒器を紹介するだけでなく、日本酒や焼酎、泡盛を常時50種類前後置いており、1杯100円~と、とてもリーズナブルに試飲できます。居酒屋ではないのでお料理はありませんが、なかなか手に入りにくい銘柄ばかりなので日本酒好きはもちろん、新成人の方々もぜひお立ち寄り下さい」

 そもそも日本酒を深く知ろうとしたきっかけは?

「20代前半は客室乗務員で世界中を飛んでいましたから、最初はワインに凝っていました。割烹へ行ってもシャブリをクルクル回しながら飲んでたり。そしてタレント活動をしていた20代後半のある日、お寿司屋さんで日本酒をいただいたのですが、そのおいしいことおいしいこと。酢飯の酢が穏やかになり、魚のうま味もグッと増したんですね。しかも、一口飲むとお口の中がサッパリして、ますます箸が進む。まさに瞠目の瞬間でした」

 以来、日本酒党になり、せっかく飲むのであればきちんとした知識を得ようと、講座を受講しながら独学で身に付けた。

「日本酒が素晴らしいのは、香り、飲み口、余韻だけではなく、その土地土地の歴史や伝統、文化とともに長年育まれてきたところにあります。それを広く知ってもらいたいと思うようになり、タレント活動にお酒をテーマに加えるようになりました」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出