著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<24>俳優Iとの間に結婚話が一度も出なかった理由

公開日: 更新日:

 俳優Iと付き合い始めた飯野矢住代は、週に1度は必ずIの自宅に泊まっていった。不思議なのは、結婚話が一度も出なかったことである。バンドマン時代のジョニー吉長にしろ、歌手Sにしろ、付き合ってすぐ結婚を意識したという矢住代だったが、Iとはそうはならなかったという。あくまでもIの証言によるものだが、「週刊平凡」(1972年1月20日号)もこう書く。

《とすれば、つねに結婚を夢見て生きた飯野矢住代という女にとって、Iという男はなんだったのだろう。ただ、孤独だった彼女の心のうえを通り過ぎていっただけの、ひとりの通過者だったのか。(中略)母の結婚生活を目のあたりに見ているために、矢住代はひといちばい、しあわせな結婚にあこがれた》

 ただ、矢住代がすぐ結婚を意識しなかったのは、別の理由があったとみるべきだろう。母の辰子が持病の結核と心臓病、ぜんそくで清瀬市内の病院に入院していたからだ。病室を訪ねる矢住代の胸には、いつも豪華な見舞いの品々が抱かれていたという。ふぐ刺し、茶巾寿司、純白のシクラメン……。母子はたわいもない話で笑い合った。そして時間が来ると、矢住代は静かに立ち去る。そんな毎日を送りながら、結婚を考える余裕なども、なかったのかもしれない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された