著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<52>自分好みの花にしたかったというかね。花を淫してるんだね

公開日: 更新日:

女陰より花陰のほうが、ずっとそそるね

 リングストロボと接写レンズで撮った『エロトス』(1993年刊写真集)の話をしたけど(連載50・51)、これは80年代にリングストロボで撮った花の写真だね。

 モノクロでは女陰、カラーでは花、相手が花でも近づけるところまで近づいて撮る。これはカトレアだよ(①)。きれいだねぇ、ここまでくると女陰より花陰のほうが、ずっとそそるね。

 この写真、人気で、世界中の展覧会や写真集にもよく使われるんだ。

 これはね、“花の処女喪失”って言ってたんだよ(②)。

 この花は処女だったんだけど、ちょっとおイタしたら花陰から血が出てきちゃったってね。種明かしすると、真っ白な花の花芯だけを赤のリキテックス(絵具)かなにかで、パッと染めたんだよ。自分の花をつくりたかったというか、自分好みの花にしたかったというかね。花を淫してるんだね。

 これは、シャクヤク(③)。大好きな花なんだ。つぼみがギュッと堅くしまってて、こじあけたい、開花させたいっていう気分にさせるんだ。

 花の写真を、ずっと撮り続けている。

 オレの花の写真の始まりは、家の墓がある三ノ輪(台東区)の実家近くの浄閑寺で撮った「彼岸花」(1967年~73年撮影、連載27に掲載)。投げ込み寺で有名で、オレの子どものときの遊び場だったんだ。墓守と仲がよかったから、彼岸の後の枯れかかった花を「片付けないでくれ」って話をつけて、白いボードを持って行って、墓の前に立てかけて撮ったんだ。白バックにして、枯れかけの彼岸花を撮りまくった。

 やりだすと全部撮らなきゃ終わらなくてね。日が落ちるまで、もう夢中で撮り続けたんだ。なんかこう、魅かれちゃうんだよね。今も変わらないよ、同じだね(笑)。

(構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ