周囲驚かす性格の豹変には病気が潜んでいるかもしれない

公開日: 更新日:

 意外だが、肝硬変によって肝臓の解毒能力が低下した結果、脳に毒素が回ってイライラ感が募り、怒りっぽくなることもあるという。

 日本脳炎やインフルエンザ脳症は、ウイルスや細菌が脳に広がることで、人にとっぴな行動を取らせることがわかっている。犬・猫好きな人はトキソプラズマ原虫による感染症にも注意が必要だ。

「この寄生生物が妊婦に入り込むと、胎児の神経系や目に影響を与えて流産したり、出産できても子供の脳や目に障害が起きる可能性があることが知られています。感染すると用心深さが失われるなど、人格や気分を変える可能性があるという説もあります」

 実際、科学雑誌「ディスカバー」のサイエンスライターが書いた「心を操る寄生生物」(インターシフト)によると、チェコのカレル大学の進化生物学者、ヤロスラフ・フレグル氏らは「トキソプラズマ原虫の感染が交通事故、統合失調症などの精神疾患、自殺までをも増やしている可能性がある」と主張している。

■性欲が高まる場合も……

 また、同書では、性感染症を引き起こす病原体が性欲あるいは性的魅力を後押ししている可能性や、インフルエンザウイルスが人を社交的にする可能性についても紹介している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?