iPS細胞は重症心不全患者にとって大きな“救い”になる
■いくつかの懸念も指摘されているが…
ただし、未分化細胞には大きな欠点があります。がん化したときの悪性度が極めて高いのです。心臓の筋肉を再生させるために未分化細胞を利用した場合、すべてが高度に悪性化してしまう可能性があるのです。
また、現時点でわれわれが考えている通りに病状が推移するかどうかもわかりません。かつて、末期的な重症心不全患者に対する切り札の治療法として心臓移植が登場したときもそうでした。心臓を移植した後は、拒絶反応を起こさないように免疫抑制剤を使います。その中でもいちばん多用されている免疫抑制剤が、後になって動脈硬化を促進することがわかったのです。
心臓移植はうまくいっても、今度は免疫抑制剤による動脈硬化のために冠動脈の狭窄が起きて、冠動脈バイパス手術やステント治療を追加する必要が出てきます。これは心臓移植の“アキレス腱”ともいわれています。iPS細胞でも、現時点では誰も気が付いていない問題がいずれ起こるかもしれません。
とはいえ、iPS細胞を使った再生医療でしか命が助からない患者にとっては、最後の大きな“救い”になり得る画期的な治療法です。また、仮にがん化が起こったとしても、どれくらいのスピードで、どの程度まで悪性化するのかは誰もわかりません。結果的に患者さんのQOL(生活の質)が劇的に改善する可能性もあります。それだけ、期待が大きい治療法なのです。