著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

大腸がん<2>放射線治療 寿命延ばす効果は期待できそうもない

公開日: 更新日:

 術後照射は手術後6~8週間までに開始することが望ましいとされています。照射によって再発率は低下しますが、「生存率の改善はもたらさない」とも書かれています。

 大腸がんの手術では、注意していても切断面からがん細胞が腹腔内に散らばってしまうことがあります。あるいは周辺のリンパ節に、目に見えない転移があることもあります。そのため、手術中に放射線を当てることがあります。それが術中照射です。ただ効果のほどは、治療ガイドラインには書かれていません。

 つまりいずれの照射も、寿命を延ばすほどの効果は期待できそうもないということでしょう。また一度、放射線を当てると、周辺臓器がダメージを受けるため、「適応の原則は骨盤内に放射線治療歴がないこと」と明記されています。以前に子宮、卵巣、腎臓、膀胱などで放射線を受けたことがある人は治療対象から外れますし、そうでなくても大腸がんの放射線治療は、生涯一度きりというわけです。

 とはいえ、放射線単独の治療は少なく「化学療法との同時併用が標準的」とも記されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?