ほくろが年々大きくなって…がんにならないでしょうか?

公開日: 更新日:

 メラノーマの他にも皮膚がんには、罹患率の多いものとして「基底細胞がん」と「有棘細胞がん」があります。基底細胞がんは、皮膚がん全体の24%を占め、10万人に4人が発症するといわれています。顔や目の周りにできやすく、転移はしにくいがんです。

 有棘細胞がんの発症率は10万人に2・5人で基底細胞がんの次に多いがんです。

 色は黒くならず、傷や、やけどのあとに発症しやすいのが特徴です。リンパへの転移があるので注意が必要です。

 いずれも、後天性でがんになるほくろやしみは共通の傾向があります。よく見ると「非対称」「輪郭がギザギザ」「境界が不明瞭」「色むら」といった特徴があります。初期段階ではいずれも痛みはありません。早期発見・早期治療が大事ですので、ほくろが多い人や気になるほくろを見つけたら、皮膚科を受診し、検査をしてほしいです。

▽松澤宗範(まつざわ・むねのり) 専門は内科、形成外科、美容外科、美容皮膚科。2014年3月近畿大学医学部医学科卒業後、慶応義塾大学病院初期臨床研修医、16年4月に慶応義塾大学病院形成外科入局。その後、埼玉医科大総合医療センター形成外科・美容外科などに勤務し、19年2月に銀座美容外科クリニック分院長、20年5月、青山メディカルクリニックを開業した。さまざまな医療現場で活躍するスーパードクターたちが出演の公式YouTubeチャンネル「SuperDoctors -名医のいる相談室-」にて解説します。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ