著者のコラム一覧
小川誠司仙台ARTクリニック副院長

1978年、兵庫県生まれ。2006年名古屋市立大学医学部を卒業。卒後研修終了後に慶應義塾大学産科婦人科学教室へ入局。2010年慶應義塾大学大学院へ進学。2014年慶應義塾大学産婦人科助教。2019年那須赤十字病院副部長。2020年仙台ARTクリニックに入職。2021年より現職。医学博士。日本産科婦人科学会専門医。

いまや16人に1人は体外受精で生まれている どんな治療なのか

公開日: 更新日:

 不妊を専門とするクリニックを初めて訪れたAさん夫婦は、「不妊治療にはどんな治療方法があるのかまったく知りませんでした」とのことでした。特に「体外受精」は一度は言葉を耳にしたことはあっても、実際にどんな治療をしているのかご存知である方は少ないのではないでしょうか。

 体外受精には大きく5つのステップがあります。1つ目は卵子を育てる「排卵誘発」、2つ目は実際に卵子を回収する「採卵」、3つ目は採れた卵子と精子による「受精」、4つ目は受精卵を発育させる「培養」、5つ目は発育した受精卵(胚)を子宮に戻す「胚移植」です。

 自然の月経周期では卵子は最終的には1つしか育ちません。そこで体外受精では、卵子を育てるために排卵誘発剤と呼ばれる内服薬や注射薬を使用することにより、複数の卵子を育てます。自然周期での採卵を行っているクリニックもありますが、卵子1個を回収して受精卵を作り、それを戻すというやり方では効率が悪く、費用もかかります。そのため排卵誘発剤を使用し、なるべく複数の卵子が獲得できるようにします。

 すべての卵子が十分に育つのを待って、採卵を行います。採卵は婦人科の診察で使用されている経腟超音波を用いて行い、お腹の上からではなく膣の内から卵巣に直接針を刺して卵子を回収します。採卵には麻酔を用いる施設が多く、局所麻酔かあるいは静脈麻酔によって眠っている間に採卵することも可能です。痛いのが苦手という方は静脈麻酔ができるか担当医に相談してみてください。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」