敗血症の人の「目」はどうなるのか? 糖尿病、がんなどリスクの高い人は要注意
俳優でタレントの渡辺徹さん(享年61)が先月28日、敗血症のため亡くなった。同20日に細菌性胃腸炎と診断され入院。その後、敗血症と診断され治療したが回復しなかった。あまりに突然の訃報に多くの人が驚いたが、敗血症はそれだけ急に病状が進む深刻な病気だということだ。注意したいのは敗血症では目にも異変が起きること。人によっては眼症状を見て敗血症を早く見つけられるかもしれない。「自由が丘清澤眼科」(東京・目黒区)の清澤源弘院長に「敗血症の目の症状」を聞いた。
敗血症は細菌、真菌やウイルスなどが血液中に回り、心臓、肺、腎臓などの臓器が障害され生じる危険な病態のこと。体内の免疫も関与する。糖尿病などの慢性疾患や、がんなどの基礎疾患がある人、高齢者や乳幼児などはリスクが高いのだが、多くの人には縁遠い病気だと思われがちだ。
千葉大学医学部の救急集中治療医学グループらが2021年9月に発表した「ビッグデータが明らかにする日本の敗血症の実態」によると、2010年から17年までに日本では成人約5000万人が入院し、200万人(約4%)が敗血症を発症。うち36万人が死亡した。敗血症患者の年齢の中央値は76歳で、主な併存疾患は悪性腫瘍(約35%)、高血圧(約26%)、糖尿病(約22%)などで、患者数は年々増加しているという。