「緑内障」は中途失明の原因1位の病気だが…正しく知れば怖くない
40代日本人の20人に1人、60代の10人に1人が患っているとされる緑内障。眼圧の影響で網膜の神経が少しずつ減っていき、見える範囲が狭くなったり、視力が下がったりする目の病気だ。日本では中途失明原因第1位の目の病気として喧伝されており、怖いイメージがある。しかし、慢性の緑内障は10~20年かけてゆっくり進行する。そのため、チャンスを捉えて眼科検診を受けて病気を発見し、治療に取り組めば、失明することはまれだ。「自由が丘清澤眼科」(東京・目黒区)の清澤源弘院長に聞いた。
◇ ◇ ◇
「緑内障=失明は誤解です。緑内障は早期発見して適切な治療を受ければ予後の良い病気です。漠然と怖がったり、勝手に治らない病気と想像して眼科受診をためらわないようにすることが大切です。手遅れにならないように緑内障のリスクが高くなる40歳以上は定期的に眼科検診を受けるべきです」
緑内障にはさまざまなタイプがあるが、代表的なのが開放隅角緑内障だ。房水の出口が詰まって眼圧が上がってしまうタイプで、痛みがないので自覚症状がなく少しずつ病状が進行する。中でも、眼圧がそれほど高くないまま視野欠損が進行する正常眼圧緑内障というタイプが日本人では多い。