“目の梅毒”とはどんな病気なのか…新規感染者1万人超え必至で注目
梅毒感染者の急増が続いている。
国立感染症研究所が21日に公表した「感染症週報」によると、10月3~9日で新たな梅毒患者と報告された数は161人。累積報告者数は9562人となった。12月までに1万人を超えるのは確実な情勢だ。そこで気になるのが梅毒による目の病気だ。
自由が丘清澤眼科(東京・目黒区)の清澤源弘院長に聞いた。
「梅毒を引き起こす、トレポネーマ・パリドウム(TP)と呼ばれる病原体が目に感染した場合、一般的に現れるのが『ブドウ膜炎』です。これは目の中に炎症を起こす病気の総称で、『眼内炎』とも呼ばれます。目の中の網脈絡膜や視神経に障害を起こすため視力低下や視野欠損が生じるほか、透明な前房や硝子体に炎症細胞が浸潤するので、かすみ目、飛蚊症(虫のようなものが見える)、羞明(まぶしく感じる)などの自覚症状が現れます」
日本ではこれまでブドウ膜炎に関する大規模調査が数回行われてきた。しかし、梅毒によるものは非常にまれな病気として「その他」に分類されてきたという。