熱帯夜は6月半ばの「初夏」が要注意! 死亡リスクが9%上昇する
地球の温暖化によって、平均気温は世界的に上昇していることが知られています。気温の上昇は健康状態にもさまざまな影響を与え、死亡リスクの増加を引き起こす可能性も報告されていました。一方、これまでに報告された研究の多くは、最高気温や平均気温を用いた日中の暑さに関する調査であり、気温が低くなる夜間の暑さに関する調査は限られていました。
夜間の気温が下がらない熱帯夜では、体内に熱がこもった状態が続き、健康状態に悪影響を及ぼす可能性があります。そんな中、熱帯夜と死亡リスクの関連性を検討した研究論文が、環境健康科学に関する専門誌の2023年5月号に掲載されました。
この研究では、日本の47都道府県を対象に、1973年から2015年まで43年間の気象状況が調査されました。熱帯夜は、夕方から翌日の朝までの最低気温が25度以上の日と定義され、4~11月における熱帯夜の発生と死亡リスクの関係が解析されています。なお、研究結果に影響を与え得る平均気温、季節性、曜日、経時的な死亡率の変化を考慮して解析されました。
その結果、熱帯夜ではない日と比べると、熱帯夜が発生した日では、死亡リスクが9%、統計学的にも有意に上昇することが示されました。心臓病、脳卒中、肺炎、腎臓病、喘息など、死亡原因を11種類に分けて解析しても、すべての原因において死亡リスクの上昇が認められました。また、熱帯夜による死亡リスクの増加は都道府県ごとで異なるものの、晩夏(8月の半ば)と比べて初夏(6月の半ば)で高い傾向にありました。
論文著者らは、「日中の気温上昇に加え、熱帯夜も健康状態に強い影響を及ぼし、一日の最低気温に着目した注意喚起も重要である」と結論しています。