寒暖差が大きい季節の疲労と不調は正しい「入浴」で解消したい

公開日: 更新日:

 汗ばむくらいのポカポカ陽気が続いたかと思ったら、急に冷え込んで冬に逆戻り……。そんな寒暖差が大きい日々が続くと、強い疲労をはじめさまざまな体調不良が現れる。そんな寒暖差疲労は正しい入浴で解消したい。東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本修身氏に聞いた。

 恒温動物である人間は、生命を維持するために体温を一定に保っている。気温が高い時は血管を広げて血流を増やして放熱し、寒くなると血管を収縮させて血流を減らし保温する。こうした働きはすべて自律神経がコントロールしている。そのため、大きな寒暖差が繰り返される環境では、自律神経がフル回転を強いられて疲れ果ててしまうのだ。

「自律神経が疲弊し、交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、慢性疲労をはじめ、胃腸の不調、便秘や下痢、食欲不振、頭痛、めまい、抑うつ、不眠、動悸など、心身のさまざまな不調を引き起こします。寒暖差が大きい季節は、自律神経をしっかり休ませて、疲労を回復する対策が必要です」

 そのために効果的なのが「入浴」だ。湯船につかって体を温めると、手や足の末梢血管をはじめ全身の血管が拡張して血行が促され、自律神経の負担が軽減される。さらに、体内の疲労物質や老廃物が流れやすくなるうえ、精神的なストレスを軽減するリラックス効果も疲労回復につながる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす