著者のコラム一覧
中森勇人ジャーナリスト

1954年、神戸市生まれ。船橋市在住。大手金属メーカーで鉄道関連の開発職に携わる。その後、IT企業を経て05年よりジャーナリストとして独立。第7回ライターズネットワーク大賞受賞。著書は「辞めてはいけない」(岩波書店)、「心が折れそうなビジネスマンが読む本」(ソフトバンククリエイティブ)など多数。

伊藤園「お~いお茶」は誰への呼びかけ?裏面の俳句も人気

公開日: 更新日:

「お~いお茶」でおなじみの伊藤園。茶どころ静岡県発祥の会社だ。

 さて、この「お~い」は誰に向かって呼びかけているのか? 

 広報室の田口さんによると、誕生は1989年にさかのぼる。

「家庭的な雰囲気を演出し、さらに売り場のショーケースの中から語りかけるような商品名を検討した結果、1989年に『お~いお茶』へと商品名を変更いたしました」

 つまり、「お~い」は商品棚からお客さんに呼びかけていたのだ。

 ちなみに、変更前は「缶入り煎茶」という名称だったという。ただ、「まえ茶?」など読み方が分からない人が多いという調査結果が出て変更を決断している。

 その効果は絶大で商品名を変更後、売上金額は前年比で2倍以上にのぼったのだという。そのペットボトルの裏に掲載されているのが、「お~いお茶新俳句大賞」の入賞作品。毎年応募されてきた作品の中から2000句ほどが掲載されている。

「『お~いお茶新俳句大賞』は季語や定型、字余りや字足らずなど厳密なルールはございません。お茶を飲み、心が白紙になった瞬間に飛び込んでくる心情や景色など、なんでもない日常を素直に言葉にする。新俳句は敷居を下げ、間口を広げ誰もが楽しめる、そんな俳句です。そんな俳句を心から楽しんでいただけたらと思います」(田口さん)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!