日本の女子トイレにはなぜ生理用品が置いていない? 不便解消へ立ち上がった営業ウーマン
沢田直美さん(わたしの暮らし研究所)

吾輩は「せりぽん」である。販売はまだされていない──そんな声が聞こえてきそうな、愛くるしい表情。これは一体何かというと、生理用品を入れるケースだ。生理用品がポンと出るからせりぽん……。
考えたのは沢田直美さん。大手広告代理店で営業の仕事をしながら、オフィス環境について考…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り2,669文字/全文2,810文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】