「ブラックモンブラン」竹下製菓が最大の危機に…事業拡大の矢先、右腕の夫と会長の父に先立たれ

公開日: 更新日:

 1969年の発売以来、九州だけで累計11億本を売り上げたご当地アイス「ブラックモンブラン」の竹下製菓(佐賀県小城市)が今年1月、悲しみに包まれた。

 2016年に34歳で父・敏昭さんから社長のバトンを渡された創業家の一人娘、竹下真由さんと二人三脚で経営に携わっていた夫で副社長の雅崇さんが、41歳の若さでこの世を去ったのだ。くも膜下出血による突然の別れだった。

 さらに4月には、難病で入退院を繰り返していた敏昭さんが亡くなり、ブラックモンブラン発売55周年の節目に経営の中枢を立て続けに失う事態に見舞われた。

「父の体調が芳しくなかったので、夫とともに万一に備えて覚悟をしていたときに、まさか夫のほうが先に亡くなるなんて、初めはその事実を受け入れることがなかなかできませんでした。しかし、いつまでも現実逃避して泣いてばかりはいられないと、我に返りました」(竹下真由さん)

 雅崇さんとの出会いは、真由さんが東京工業大学卒業後に就職した外資系コンサルティング企業だ。同期入社の2人は、1カ月の交際を経て結婚。竹下家の婿養子となった雅崇さんが、真由さんの後を追うように14年に竹下製菓に入社。真由さんが5代目社長に、雅崇さんが副社長に就任したことで事業はうまく橋渡しされ、将来に向けて盤石の体制が整った。

 世代交代した竹下製菓は、製造時のロス削減など事業の根本的な見直しや、事業承継に悩む企業との資本提携などで事業拡大してきた。20年にアイス製造のスカイフーズ(埼玉県幸手市)を、22年には生クリームパンで知られる清水屋食品(岡山県岡山市)を完全子会社化した。

 グループの売上高はこの数年でおよそ2倍まで増加。真由さんの右腕となった雅崇さんの働きが大きかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定