今もなお続く1957年砂川事件の意味 まさに今日の台湾問題に該当する

砂川事件は1957年に起きた。
在日米軍が東京・立川基地の拡張を求めたことについて、反対する住民が「砂川基地拡張反対同盟」を結成。同年に政府が強制測量を実施したことに対し、一部のデモ隊が阻止を試み、基地に立ち入ったとして、反対派の土屋源太郎氏らが逮捕・起訴された事件であ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り815文字/全文956文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】