「レザボア・ドッグス」拷問と謎解きが交差する“任侠映画”

公開日: 更新日:

1992年 クエンティン・タランティーノ監督

 29歳のタランティーノ監督を世界に知らしめた傑作。香港映画「友は風の彼方に」のパクリだが、ハリウッドに新風を吹き込んだ。

「ミスターホワイト」「ミスターブラウン」など色で呼ばれる6人のギャングが宝石店を襲撃した。店には警官が待ち構え、ホワイト(ハーベイ・カイテル=写真・AP)と一緒に逃げたオレンジ(ティム・ロス)は腹を撃たれて苦しむ。2人が待ち合わせの倉庫にいるとピンク(スティーブ・ブシェミ)が到着して仲間に裏切り者がいたと言い張り、ブロンド(マイケル・マドセン)は拉致した警官を拷問するのだった。

 レストランの会話から襲撃後に話が飛び、宝石店での見境のない殺戮(さつりく)が語られる。殺戮映像はないが、観客は逃走中の銃撃戦や二丁拳銃でパトカーに発砲する光景を見て凄惨な場面を想像する。低予算を独特の編集でカバーした。現在と過去が行き交うのは黒沢明の「羅生門」のようだ。

 この銃撃シーンにブロンドが楽しそうに警官の耳を切断する残酷描写と、裏切り者が誰なのかという謎解きがプラス。冒頭10分のヨタ話も下品で面白い。次の展開が気になるため徹夜明けの観客も睡魔を撃退できる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?