労働時間を規制されてしまってはロクな作品が生まれない
本日はお疲れさんですと、夜の8時にスタジオを追い出されてしまってはどうしようもない。飲み屋に行っても酒代がバカにならない。国に高い税金をくれてやるだけだ。そんな夜はまっすぐ帰宅して、よくできたアメリカの古い活劇をワインでも飲んで見るに限る。
さて何を肴にしてやろうかとDVDの棚を探った。高校に進学してホッとした1968年に見たアメリカ映画はどれもこれも傑作揃いだった。入部したばかりの映画研究部の先輩から「すぐに見ろ。世界の行く末を考えさせられるぞ」と薦められたのは「猿の惑星」だった。砂浜に自由の女神像の上半身が突き出ていて面食らった。SF映画を作りたいなと思った。S・マックイーンの「ブリット」という刑事ものも凄かった。こんなカッコいい刑事は日本にいなかった。本物のカーチェイスに引き込まれた。年末には、マックのライバルだったC・イーストウッドとR・バートン主演の「荒鷲の要塞」というナチスと戦う英国情報部のミステリー戦争巨編のとりこになった。
ハラハラドキドキ、胸に迫る活劇。こんな映画を撮れるようになるには何から勉強したらいいのかな。夢がふくらむ青春だった。今の10代はどんな夢を見てるんだろうか。「働き方改革」に逆らってでも、自分のしたいことをして欲しいものだ。