著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

選挙カーで一体何を…うるさい選挙よ、早く終ってくれ

公開日: 更新日:

 統一地方選挙とやらが行われている。選挙カーがうるさい。迷惑だ。実は、議員を選んで立てる間接選挙の政治なんて、40年間信用していない。我らの意見をどこまで代表するか知らないが、いくら張り切って行政をやりますと叫んでも、議会での「多数決」という、反対派や少数派にとってはどうしようもない理不尽な制度に、結局は押し切られてしまうからだ。だから、少数派の意見を尊重する民主主義の本質とは相いれないし、そんな代議士を選ぶ制度自体、昔から納得がいかない。

 成人になってすぐ、一度だけ故郷の市議選に出た生コン業を営んでいた中学の同級生のために一票を投じて以来、一度も市議選も衆議院も参議院も、信用ならない代議員を選ぶ「選挙」に出向いたことがない。そんなのダメじゃないかとは言われたくはない。選挙に行くのは義務と憲法には書いていない。選挙を拒否する個人の信条の自由の方が断然、大事なことだろう。

 三重の津市、香川の高松市など27市では市長が現職しかいなくて無投票で当選。福井の敦賀市議など11市議選も市議会議員が無投票のまま続投だ。税金を無駄に使わなくて済む話だし、いいんじゃないのか。代わり映えしない市政に、市民は適当に任してるだけかとも思うし、やることをやってくれてさえいれば、オレやワタシが出ていかなくてもそれでいいし、選挙でカネを浪費してる場合じゃないと思ってる人も多い、そんな時間が止まったような現状の結果だと思う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?