著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

米倉涼子“神話崩壊”カウントダウン…「ドクターX」の主題歌が決まらない

公開日: 更新日:

■制作費もギャラも削減

 もっとも、テレ朝が焦るのも無理はない。21年3月期のテレビ朝日HDの連結経常利益は179億円と前期比43.9%のダウンとなった。コロナ禍の影響だけでなく、同局は世帯視聴率を重視してきたため、広告収入の落ち込みに歯止めがかからない状況なのだ。

「局の看板番組『報道ステーション』でスタッフの人員整理が行われたくらいですから、他部署でも予算削減の動きがあります。ドラマでは本筋と関係ないキャスティングは早々に台本から削除されたり、ロケ収録がスタジオ撮影に変更されています。『ドクターX』も例外ではなく、以前なら一瞬で集まったスポンサーの動きも鈍くなりつつあります。ドラマの絶頂期に“番組制作費1話1億円超”なんて報じられたことがありましたが、今は冗談でもそんな金額は口にできません。局の最大の貢献者である米倉さんにも、お支払いするギャランティーの減額をお願いせざるを得ない状況です。さすがにいきなり半額とはいかないでしょうが、20%程度のダウンは覚悟してもらうしかありません。他のレギュラーである西田敏行さん、岸部一徳さんとは既にギャラダウンの交渉が終わっていると聞いています」(番組関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に