バド日本代表HCが韓国代表監督に就任!名伯楽が明かしていた「日本での冷遇」「母国のラブコール」
暗黒時代、再来か。
バドミントン日本代表の朴柱奉・元ヘッドコーチ(HC=60)が母国・韓国代表監督に就任することが決まった。契約期間は2026年末まで。1992年バルセロナ男子ダブルスで金メダル、96年アトランタ混合ダブルスで銀メダルを獲得した韓国の英雄が、母国の強化に乗り出すのだ。
朴氏はイギリスやマレーシアで監督を歴任後、04年アテネ五輪後の11月に日本代表HCに就任。低迷が続いていた日本バドミントン界をトップレベルへと押し上げ、五輪5大会で計6個のメダル獲得に貢献した。
そんな名伯楽は当然、引く手あまた。日本で指導する間にも、韓国やマレーシアからラブコールを受けていた。リオ五輪後の17年、日刊ゲンダイの取材にこう答えている。
「リオ五輪後、韓国オリンピック委員会の会長が代わり、私の韓国体育大学時代の先生になった。去年(16年)9月、コリアオープンに行ったとき、大会前と大会中、会長に2回呼び出され、『朴さんのサポートがないとダメだから韓国に戻って』『あなたのプラン通りにできるように環境を整える。お金の部分でもサポートできる』と言われました。『日本との契約も決まっているから無理です。ワイフ(妻)が(日本のインターナショナルスクールに通う2人の)子供の教育第一なので、いま韓国に戻るのは厳しい』と話しましたが、会長は『家に帰ったらワイフとしっかり話してみて』と熱心で、『11月にもう一回電話するから!』とプレッシャーもかけられた。11月になって本当に電話がきて、『どう? ワイフと相談した?』と。サラリー(給料)の条件は、韓国と日本では正直、そんなに変わらなかった」