シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(64)戦後80年、昭和100年の年に使うべき呼称とは

では新しい呼称はいかにあるべきか。この点について考えてみたい。改めて昭和の戦争総体を語る用語が必要になるのではないか。あえて私見を言えば、まだそのように語られていないにせよ、明治期の日清戦争、日露戦争は「明治の2大戦役」となるだろうし、大正期は「大正の世界大戦」となり、昭和はそ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,088文字/全文1,229文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】