著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<19>「ミス・ユニバースという肩書きは総絞りの着物を着たようなもの」

公開日: 更新日:

「はじめは女として最高の名誉だと思ったけど、結局私の生活にはマイナスばかりだったわ。(中略)姫のママ(山口洋子)にこんなことを言われたことがあるんです。あなたのミス・ユニバースという肩書きは、言ってみれば総絞りの着物を着たようなもので、女はいくら脱ぎ捨てようと思っても脱げないものなのよって……。でも、私は脱げると思うんです。だから親の許さない同棲もしたし、妊娠もしたし、大きなお腹をかかえて働きにも出たんです」

■「私だって普通の女」

 そして、「ミス・ユニバースの肩書きに執着はない」と前置きしながら、こうも言う。

「私は今まで、特殊な女に見られて、あれは普通の人間じゃないって差別されてきました。でもね、私はいつも心の中では私だって普通の女なんだと思ってきたんですよ」

 これが、心の底からの本心とは思わない。思わないが、掴みどころのないコメントでけむに巻いてきた今までの彼女とは、明らかに異なる論調にも映る。記者も「“妾の子”という暗い宿命を背負った意地っ張りの少女にとっては、そういう周囲への反発があったのだろう。それだけに、この成長期の屈折には、いたわりが必要だったのかもしれない」と結んでいる。

 ただし、矢住代が求める「いたわり」とは、もちろん同情ではなく、単に優しい言葉だけを指すわけでもなかった。

 破局から半年経ったこの頃、矢住代の新たな恋が始まろうとしていた。=つづく

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情