著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

五木ひろしの光と影<5>ギター片手に夜の街に出た「流し」の日々

公開日: 更新日:

 所属事務所が倒産し、ポリドールレコードから契約を解除された一条英一も、食うためにギターを片手に夜の街に出た。新宿、赤坂、銀座の居酒屋、クラブ、キャバレーを転々とした。日銭を稼がないと生きていけないのだ。松山まさる時代から演歌調の楽曲を歌ってきたが、酔客の前ではそうも言っていられなかった。思い出したくないこともたくさんあったに違いない。

 筆者も幼児の頃、温泉街で初老の流し歌手に遭遇したことがある。「坊ちゃん、何かリクエストを」と言われ、「宇宙戦艦ヤマト」と言ったら、ギターで見事に歌い切ってくれた。

 このように客の要求にはなんでも応じないと、やっていけないのだ。民謡や演歌だけではなく、ポップスも、フォークも、ジャズも、アニメソングも、ロックンロールさえもこなす必要がある。音感はもちろん、演奏も歌唱力も優れてなくては務まらないものである。

 アマチュア歌手と一緒くたにされながら、酔客のリクエストに応じていくうちに、一条英一の実力はおそらく磨かれていったはずだ。かつては食うに困り、フジテレビの食券を握りしめ、中野のアパートから曙橋のフジテレビまで徒歩で通うくらいの困窮生活だったが、夜の街で歌ううちに、ひとまず脱することができた。馴染みの客からごちそうしてもらうこともあったのだろう。昭和40年代前半、大卒の初任給が1万円という時代に、1日5000円も稼いだというから、暮らし向きだけは好転した。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?