著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

ダイアン津田君を見るたびに「最初はみんな素人」という言葉を思い返す

公開日: 更新日:

 NSC大阪で南海キャンディーズ・山ちゃん、とろサーモン・久保田、ウーマン村本ら人気者をたくさん輩出している22期生。在学中にNHKの上方漫才コンテストで最優秀賞を受賞し、NGKの本出番出演など、異例の活躍を見せたキングコングもいましたが、どのコンビもNSC在学中、あるいは卒業後に相方を代えて売れっ子コンビになっています。そんな中、ダイアンはコンビで入学し、現在に至っている数少ないコンビの一つです。

 最初はみんなネタを披露する時間(当時は3分、現在は2分ネタ)ではまかないきれない量の情報を詰め込み、それを時間内に収めようと早口になりがちです。さらに緊張感と相まって覚えたネタを機械的に吐き出すことになることが多いものです。そんな中、22期生で「この子は凄い!」と思ったのが西澤君(現芸名・ユースケ)でした。彼のしゃべりは現在とほとんど変わらない、ゆったりとした独自の間を持っていたことです。これは正直驚きでした! このままのしゃべりで続けられたらもちろんプロになれるし、それなりの位置までいけると感じさせてくれました。

 そこで問題だったのが相方の津田君。早口過ぎて、言葉がはっきり聞き取れない。なかなか言葉に感情が乗ってこないので残念ながら、相方・西澤君のいいところを生かし切れていませんでした。NSCに入学したといっても当然ながらアマチュアです。ここからどれだけ稽古を積んで腕を上げるかで化け方も変わります。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に