著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

韓国社会は「ウリ」に甘く「ナリ」に厳しい…家族も強固な絆で結ばれている

公開日: 更新日:

 面白いのが、姉妹でやたらと電話するシーンがあること。これは演出ではなく、韓国人にとっては日常的といえる。日本ではLINEなどを使った文字でのやりとりも多いが、韓国では、まず電話する。電車の中でも遠慮なく通話するし、おそらく通話の頻度は日本人より高い。

 日本では「便りのないのは良い便り」というが、韓国ではそうはいかない。特に用事がなくとも「ウリ チプ(我が家)」への安否電話は当たり前。遠く離れた田舎に住む両親に頻繁に電話するのも親孝行の一つだ。電話を受けた家族も、自分を気にかけてくれていることに喜びを感じるという。

 ちなみに元祖韓流スターのクォン・サンウが少し前、日本のテレビ番組で「ウリ ナラ(我が国)」ではなく「チョイ ナラ(私どもの国)」と発言したことがある。日本人の感覚としてはまったく違和感がないが、これが韓国で批判された。一見、どうでもいい話のようでも、そこはウリ文化の韓国社会。日本の番組での日本語式の表現は許されない。やはり“ナム(他人)”には厳しいのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出