健康診断には「行かない」岡崎友紀さんが大病せず70歳までやってこられた秘訣

公開日: 更新日:

昨年、両脚の人工股関節の手術をやって一安心

 私は健康診断には行きませんし、人間ドックも1回もやったことがありません。病院は怖いところだって思っちゃって(笑)。注射も大嫌い。以前「おもいッきりテレビ」(日本テレビ系)の楽屋で大島渚さんと人間ドックの話になったことがあって、私が「行ったことがない」と言ったら「岡崎さんは野蛮人だな」って言われました(笑)。

 でも、昨年、両脚が痛くて歩くこともできなくなってしまいました。十数年前から股関節が悪かったんですけど、大丈夫だと自分に言い聞かせてきて、ついに足が1センチしか上がらなくなって。いくら筋肉をつけて鍛えても骨だけはダメなんですよね。いい病院の先生を紹介していただいて、勇気を持って両脚とも人工股関節の手術を受けました。医療技術も発達して30年維持できるそうなので、これで一安心です。

 今はまったく支障なく歩けるようになりましたが、まだリハビリには通っています。リハビリ前には血圧を測りますが、だいたい上が130手前で下は70くらいの正常値。血糖値も問題ないです。

 私は面倒くさがりだから薬とかサプリメントとか飲むのを忘れちゃう。でも、そのぐらい大ざっぱな方がむしろ体にいいということなのかもしれません。

 病気や体のことを気にするより、空を見るのが好きだったり、近所の鳥さんと友達になれてありがたいと思ったり、猫に囲まれて過ごしたり。それを幸せと感じている方がよほど体にも心にもいいと思っています。

 猫さんたちとはすべて自由猫さんや地域猫さんたちを保護する形での出合いです。撮影で使った猫をスタッフが捨てると言うので、「やめて!」と言って京都から連れてきたこともあります。

 つねに猫の住んでいる家に私が住まわせてもらっています。彼女たちは出かけずに24時間ずっと家にいるわけですからね。

 ブログには撮影したクジラの写真も掲載しています。動物とのコミュニケーションは小さい頃から好きで、若い頃から雑誌の連載エッセーなどでも動物さんたちのことをずっといろいろ書いてきました。それが動物保護、環境保護のレジェンドの先生方の目に留まって、お声掛けをいただき、長年活動を続けてきました。

 約30年前にはアラスカの海でボートに乗ってクジラの撮影もしました。動物写真家の方からご紹介いただいて、テレビクルーや動物写真家のための小さなボートに、夏のアラスカの海で2週間。お風呂もなしで、ザトウクジラさんの姿を追う、とても幸せな撮影の船旅でした。当時はまだフィルムの時代ですから、大荷物でしたね。

 例えばアザラシさんはボートの我々のほんの少しの動きにも敏感で、すぐにサーッといなくなってしまう。ずっと息を止めるようにしてカメラを構えていないといけないんです。クジラさんはいつブリーチング(大きなジャンプ)で海面から飛び出すかわからない。クジラさんが飛ぶたびに「今の撮った?」って大騒ぎでした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出