知っておきたい新型コロナウイルスと「腸」の深い関係

公開日: 更新日:

「体内には1000種類以上、100兆個以上の腸内細菌がいるといわれ、これら全体を腸内細菌叢と呼んでいます。ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌、大腸菌などの悪玉菌、どちらにも属さない日和見菌の3つのグループがあり、その種類が多いほど良い状態とされています。その多様性が失われると、腸のバリアー機能が衰えて免疫力が低下するといわれています」

 腸内細菌叢のバランスを整えるには、まず食事に気を配りたい。

「ヨーグルトや納豆などの発酵食品には乳酸菌やビフィズス菌といった善玉菌が含まれています。善玉菌のエサになって増殖を助ける食物繊維も意識して摂取しましょう。大豆などの豆類やゴボウやカボチャなどの根菜類、ライ麦や玄米などの穀類に多く含まれます。また、腸管バリアー機能を落とす高脂質・高カロリーの食事はなるべく控える方がいいでしょう。さらに緑茶成分であるエピガロカテキンがコロナウイルスの接着を抑えるというM・F・ハンらの報告がありました」

 香港の研究によると、新型コロナウイルス感染者は、腸内にビフィズス菌など数種の善玉菌が不足していて、善玉菌の不足は重症度と関連していたという。コロナ禍を無事に乗り切るためには腸を意識すべし。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?