著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

「神田川」を作詞した喜多條忠さんが永眠 肺がん早期発見には最新血液検査がいい?

公開日: 更新日:

 発生場所の違いは、症状の違いに表れます。扁平上皮がんは咳(せき)や痰(たん)といった、いわゆる肺がんらしい症状がありますが、腺がんの初期はほとんど無症状。腺がんで血痰が出たら、進行しているケースが多い。中には、脳や骨に転移し、頭痛腰痛、背部痛などが悪化して調べて見つかることもあります。

 喜多條さんは昨年、脳に腫瘍が見つかり、その治療過程で肺がんが見つかったとのこと。どちらのタイプか不明ですが、脳転移がキッカケのようです。治療の成果で今年3月にはゴルフができるまで回復されたといわれますが、残念な結果となってしまいました。

 肺がんの治療を左右するのは、とにかく無症状のうちに見つけること。そのためには月並みですが、検診です。男性の40%、女性の70%を占める肺腺がんはX線で見つかりやすい。もちろん肺のCT検査も有効ですが、まずは1年に1回の肺がん検診が重要です。

 そんな中、NECのグループ会社が血液で5年以内の肺がんリスクを調べるサービスを始めるといいます。がん専門医からすれば、最近話題の線虫検査よりはマシという程度でしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝