著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【アーモンド】悪玉コレステロールを抑える不飽和脂肪酸の塊

公開日: 更新日:

 アーモンドは元々、桃と同じ原種。「扁桃」とも書きます。諸説ありますが、アーモンド粒の形状が扁平だったから名付けられたのが由来といわれています。米カリフォルニア州からの輸入が多いイメージでしたが、近年は鹿児島県の湧水町でも栽培できることがわかり、町おこしの一環として2015年に約2000本の苗を植栽し、アーモンドの丘として話題になっています。

 そんなアーモンドには脂肪酸が多く含まれます。脂肪と聞いてちゅうちょしてはいけません。何とその7割は体内に必要な不飽和脂肪酸(一価不飽和脂肪酸)で構成されていて、特に悪玉コレステロールを抑えるオレイン酸がその99%を占めています。オレイン酸はオリーブオイルにも多く含まれる脂肪酸のひとつです。カリフォルニア州で、高血圧患者に1日100グラムのアーモンドを摂取させると、3週間で血中コレステロール値を8~15%低下させたという報告も。また、ナッツ類の中でも食物繊維が11.8%と非常に多く含まれるのでダイエットにも効果的! 慶応義塾大学の研究によると、1日25粒のアーモンドを食べる以外は普段通りの生活をしてもらったところ、最初の3カ月間で自然に間食を調整するようになり、体重が平均2.9キロも減少したことが報告されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上